「夏しぐれ 家請人克次事件帖」新装版、発売です!
双葉文庫、今月の新刊です。そろそろ店頭に並ぶころだと思います。
新しい表紙も、とてもとても素敵です。克次がかっこいい!
イラストははぎのたえこ様、デザインは松岡史恵様が手がけてくださいました。ありがとうございます!
「家請人」とは、借家の保証人業。
現代と同様、江戸時代にもありまして、身内や知人に保証人を頼めない人が、お金で頼み、借家証文に名を入れてもらうのです。誰にも頼れない者の、最後の頼みの綱といったところです。
克次は、深川で家請人業を営む、元岡っ引き。過去の傷を引きずりながら、請人業に精を出す克次のところに、とある駆け落ち夫婦がやってきたところから、物語は始まります。一月に出した「左近」シリーズとは違い、普通の町の暮らしのなかで、普通の人たちが出会う事件の話です。
私の作品は大坂を舞台にしたものが多いのですが、これは江戸モノ。深川が舞台です。これを今、「新装版で出したい」と声をかけていただいたこと、とてもうれしく思っています。大坂モノだけじゃなくて、江戸モノももう一度、世に出せるのが幸せです。
新装版の作業をしながら、これを書くために(正確には、これの前のシリーズも深川が舞台だったので、その頃から)深川周辺を歩き回っていた頃を思い出しました。大坂と違い、あまり馴染みのない江戸。自分の足で歩いてみないことには判らないことも多いはずと、何度も東京に行って、何度も周辺をうろうろ歩きました。
深川神明宮さんの辺りの雰囲気が好きで、神社の方に町のことをいろいろ聞かせていただいたりもしました。お世話になりました。
ぶらぶらと歩き回り、お腹がすいて、目にとまったお蕎麦屋さんに入ったら、地元の方ばかりのお店で、平日昼間に現れたガイドブックと地図を持った旅行者はめちゃくちゃ場違いで、狼狽えたことも。そこで食べたお蕎麦、おいしかった。正確な場所、覚えていないのですが、今もあるのかなあ。
タイトルはですね。夏の話なので、季節感のある単語をいくつか考え、その中から担当さんに選んでいただいたもの。最近会った、私をあまり知らない方に、「同じタイトルの歌でデビューしたバンドがあるんだけど、売れなかった曲だから知らないでしょうね」と言われましたが、私、そのバンド、アルフィーさんのコンサートに通い続けて30年です。夏しぐれ、良い歌です!
十二年前に読んでくださっていた方も、初めましての方も、ぜひぜひ手に取って、克次と深川の者たちの物語に触れてくださいませ!
どうぞ、よろしくお願いいたします!