「47RONIN」見ました。
キアヌ・リーヴス主演の、ハリウッド版忠臣蔵。といいつつ、忠臣蔵成分は5パーセントくらいしか残っていない、オリエンタルB級アクションファンタジーです。初めからそう思って見に行けば、怖くないです(笑)。真田広之のアクションが見たかったので、そこは満足!「ウルヴァリン・SAMURAI」のときはやや物足りなかったアクションが、今回はかなり見せ場ありで。やっぱり、かっこいい!

あとは、何が面白かったかって、5パーセントしか忠臣蔵成分を残さない場合に、あえてそこを残すのか!そんで、そこはどうでもいいのか!……というカルチャーギャップ。以下、個人的にツボだった点をいくつか、思いっきりネタバレで書きますが。

・アメリカ人って切腹に夢を見すぎじゃないのかと思うくらい、切腹シーンに(妙な方向で)気合いが入っている。けど、47人、城の庭でずらりと並んで将軍に見守られながら切腹ってのは、日本人なら考えつかないシュールな図だよー。
・和風と中華風とモンゴルその他アジアテイストをまぜこぜにした新しい衣装をアレコレ考案するくらいなら普通に和服にしたほうが簡単だと思うんだけど、がんばって妙なオリジナルの衣装を作ったんだなー。髪型も、とにかく月代は剃りたくないんだねというのはよく判った。
・城が、外見はなんとか日本の城の天守閣っぽく真似ようとしてるんだけど、なかはいきなり石造りだったりする。農村の家屋も出てくるんだけど、なんかこう、囲炉裏じゃなくて暖炉っぽいっていうか、がんばって和風にしてるんだけど、どこかメッキが剥がれて洋風になっちゃうのがおかしい。
・出島がカオス(笑)。いや、出島ってのは、異国人を管理するために作られた空間であって、異国人が無法地帯を作るための場所じゃない(笑)。でも、「そこだけ異国人の居住が許された」という事実を妄想でふくらませていくと、あの出島になるわけか。その妄想の方向が興味深い。
・主税だけが命を救われるラスト。ここまではちゃめちゃなんだから、全員、生き延びるんじゃないかと思っていたので、逆にちょっとびっくり。でも、「正義の味方が全員死んじゃうのはイカン」「でもずらり並んでの切腹はさせたい」という制作サイドの気持ち(切腹への斜め上な思い入れ)は伝わってきた。

全体として、三十年近く前の角川映画「里見八犬伝」を思い出させる雰囲気でした。私、あの映画、大好きで、何度も見てるんですが。真田広之と仲間たちが魑魅魍魎の巣くう悪の居城に乗り込んでいって捕らわれた姫を救う、というパターンに、強烈な既視感が。蛇とかにょろにょろ出てくる感じも似てたし、そういえば、悪役の衣装も似たテイストだったな。どうせなら、原作成分が5パーセントくらいしか残らないハリウッド八犬伝も作ってみたらどうだろう。すごく(いろんな意味で)面白くなりそうなんだけど(角川「八犬伝」も、原作成分は3割程度で「こりゃ日本じゃない」度が相当だと思う。好きだけど)。

キアヌ演ずる主人公の名前が、「かい」なんですよ。西洋顔で「かい」って呼ばれてたら、頭のなかではずっとカタカナ変換なわけです。「カイ」。それが、討ち入り前に連判状に署名することになり、自ら筆をとって名前を書くことに。物語としては山場の一つなんですが、見てるほうは、「え、日本語書けるの。カタカナ……まさかひらがな? 漢字? 甲斐とか? それ難しいよね?」。妙にどきどきしました。結果、「魁」だった。達筆だった。なんかほっとした(笑)。

……と、こんだけめちゃくちゃなのに、最後に「日本人は12月に今でも泉岳寺にお参りしている」とまとめられていて、ずっこけた。いや、この映画と泉岳寺は、ほんっと、まったく関係ないと思うよー(笑)。

カテゴリー: ブログ近況